wadackel.mewadackel.me

自作キーボードデビューした

Published April 12, 2025

2025/02 頃から制作していたキーボードが一旦完成し、趣味にも業務にも使い始めてしばらく経ったので作ったものと制作過程についてメモがてらまとめておきます。 作ったものは以下。 分割無線キーボード、…

2024年の振り返りと反省、2025年への抱負

Published December 31, 2024

毎年書きたいと思いつつ中々書けていなかった反省と振り返りです。2024年はナレッジワークに転職して迎える初めての年でもあり、自分の中で変化の年でした。ナレッジワークに転職した直後については以下の記事で…

Rust で対話型インターフェースを構築する Promptuity を作った

Published January 15, 2024

このブログで何度か紹介している scaffdog を Rust で書き直し、シングルバイナリとして利用可能なように実装を進めています。その yak shaving 中に表題の Crate を作りました…

ナレッジワークに転職して1ヶ月が経った

Published December 29, 2023

2023年10月末に約6年間在籍した CyberAgent を退職し、1ヶ月間の有給消化期間を経て12月に Knowledge Work へ入社しました。Knowledge Work へは、フロントエ…

GitHub Actions の JavaScript アクション実装と公開に関する備忘録

Published April 26, 2023

先日、GitHub Actions の JavaScript アクションを公開した旨の記事を公開しました。 複数リポジトリ間でファイルを同期する GitHub Actions の JavaScript…

複数リポジトリ間でファイルを同期する GitHub Actions の JavaScript アクションを作った

Published April 25, 2023

複数リポジトリ間でファイル、又はディレクトリを同期する GitHub Actions の JavaScript アクションを作りました。 GitHub - wadackel/files-sync-ac…

scaffdog の VS Code 拡張機能をリリースした

Published February 27, 2023

Markdown Driven な scaffolding ツールとして開発している scaffdog ですが、週末に VS Code 向けの拡張機能をリリースしました。 DEMO scaffdog …

読書メモ:「入門 監視」を読んだ

Published January 18, 2023

過去、監視の領域について体系的に学んだことがなく、都度調べたり見知った知識の中で扱っているなという実感がありました。そこである程度の基礎を体系的に学ぶため、積読と化していた『入門監視』を読んだので、読…

読書メモ:「UXライティングの教科書」を読んだ

Published January 04, 2023

本書『UX ライティングの教科書』は、社内のデザイナーの方におすすめを受けて存在を知りました。ライティングの領域に対して、意識すべきこと、実践する上で注意するべきポイントを抑えるための脳内インデックス…

2022年の振り返りと反省、2023年への抱負

Published December 31, 2022

2021 年は何かとバタバタとしてしまい振り返りができませんでしたが、今年こそは 1 年を振り返りつつ、簡単に来年への抱負をまとめられたらと思います。 reg-suit と storycap で行う …

Left Page 1 of 6 Right
wadackel.me

和田 剛 tsuyoshi wada

ダックスフンド is かわいい。

  • GitHub
  • Feedly
  • RSS

© 2025 wadackel.me